不動産売却に込める想い

こんにちは。TSUBASAエステートの松本です。
私はこれまで多くのお客様の不動産売却に携わってきました。

不動産の売却は「人生の節目」に関わる大きな決断です。
だからこそ、感情だけでなく、論理的思考と課題解決力をもって臨むべきだと考えています。

私が大切にしているのは、「売る」ことではなく、“納得して売れる”状態を一緒に作ることです。
そのために、データ分析と現場感覚を融合させた売却戦略を常に追求しています。


私の売却アプローチ:「論理的思考 × 課題解決力」

私の売却サポートは、感覚的ではなく、明確な根拠と構造に基づいたプロセスで進めます。

論理的思考とは「根拠を積み上げる力」

「なぜこの価格なのか」
「なぜこの時期に売るべきなのか」
お客様にそう聞かれたとき、私は必ずデータでお答えします。
成約事例、地域の需給バランス、流通期間、金融動向――
すべてを整理した上で、最も合理的な選択肢をご提案します。

感覚ではなく、データと論理の積み重ねこそが信頼につながるのです。


課題解決力とは「物件の弱点を価値に変える力」

どんな物件にも、課題は存在します。
立地、築年数、間取り、駐車場の有無――
私はそれらを“マイナス”ではなく、“戦略ポイント”と捉えます。

たとえば、築年数が経っているなら「修繕履歴」や「将来的な資産性」で補う。
立地が不便なら「静けさ」や「子育て環境の良さ」を打ち出す。
課題を的確に把握し、それを価値に変える提案を行うのが、私の得意分野です。


売却準備:戦略はヒアリングから始まる

売却の第一歩は、物件の魅力や課題を知ることではなく、
お客様の想いを正確に把握することから始まります。

現状のヒアリングと分析

私は最初の面談にたっぷり時間を取ります。
「なぜ今売りたいのか」「どんな価格であれば納得できるのか」
この本音を伺うことで、初めて最適な売却方針を立てられるのです。

また、周辺相場や取引履歴を調査し、
「現実的にどこまで価格を引き上げられるか」を見極めます。


売却計画の立案とターゲット設定

ヒアリングと分析をもとに、私は販売ターゲットを明確化します。

ターゲット設定

  • ファミリー層か
  • 投資家か
  • セカンドハウス需要か
  • 法人向けか
  • デベロッパーか

ターゲットによって訴求ポイントは変わります。
この設定を間違えると、どれほど良い物件でも売却スピードが鈍ります。

戦略とは「誰に」「何を」「どう伝えるか」を整理すること。
ここが私の最もこだわる部分です。


価格設定は“説明できる価格”であること

価格設定は、最も重要であり、最も誤解されやすい工程です。
「高く売りたい」は当然ですが、
市場が受け入れない価格では、結果的に安くなってしまうケースも少なくありません。

私は「説明できる価格=売れる価格」と考えています。

説明できる価格=売れる価格

  • 過去の成約データ
  • 流通期間
  • 周辺相場との比較
  • 現在の需要層

これらをすべて提示し、「なぜこの価格が最適なのか」を根拠とともに説明します。
こうしてご納得いただいたうえで売却活動を開始することで、
スピードと納得を両立した成約を実現しています。


見せ方の戦略:第一印象がすべてを決める

売却では、“見せ方”が結果の半分を左右すると私は考えています。

内覧前の準備

私は内覧前に必ず物件を一緒にチェックします。

チェックポイント

  • 玄関周りの印象
  • 掃除・照明・香り
  • 家具配置の見え方

これらをリスト化し、「暮らしが想像できる空間」に整えます。
内覧者の第一印象を高める工夫が、早期成約の鍵です。


プロモーション戦略

物件の魅力を最大化するため、オンラインとオフラインの両面からアプローチします。

プロモーション戦略

  • 不動産ポータルサイト(SUUMO・アットホームなど)
  • 自社サイトでの特集ページ
  • SNSや動画プロモーション
  • チラシや地域ネットワーク

お客様の物件が“市場の中で埋もれない”ように、
露出戦略をロジカルに構築しています。


交渉と契約:信頼関係が成果を左右する

交渉の場では、数字だけでなく「誠実さ」と「透明性」が問われます。

私は、売主様・買主様の双方にとって納得のいく条件を導くため、
論理的な説明と冷静な判断を心がけています。

また、契約書の内容や引き渡し手続きも一つずつ丁寧にご説明し、
「不安が残らない取引」を徹底しています。


売却後も続くフォロー体制

取引が完了して終わり、ではありません。
お客様の不動産人生は続いていきます。

売却後の税金相談や次の住まい探し、投資用不動産のご相談まで、
一人の担当として継続的にサポートさせていただいています。

「松本さんにお願いしてよかった」と言っていただけることが、
私の最大の喜びです。


よくあるご質問(FAQ)

Q1. 売却はまず何から始めればいいですか?

まずは現状の整理と相談です。所有資料・修繕履歴などを確認し、客観的な現状を把握しましょう。

Q2. 査定価格が思ったより低い場合は?

市場データをもとに根拠をお伝えします。その上で、改善策やタイミングを一緒に検討します。

Q3. 早く売るか、高く売るか、どちらを優先すべき?

目的によります。スピード重視なら戦略的価格設定を、高値狙いなら時間をかけたPRが有効です。

Q4. 内覧で気をつけることは?

清潔感・明るさ・香りの3点です。買主の印象を左右します。

Q5. 契約後に費用が発生しますか?

仲介手数料や登記費用、譲渡所得税が発生する場合があります。事前に全てご説明します。

Q6. 他社との比較はしてもいいですか?

もちろんです。私は比較を歓迎しています。根拠ある説明で、納得して選んでいただきたいからです。


論理と思いやりで、最良の売却を

不動産売却は「感情」と「データ」の両方が関わる繊細なプロセスです。
私が目指すのは、論理的思考で成果を出し、課題解決力で信頼を得る売却

どんな状況でも、「どうすればお客様が納得できるか」を第一に考え、
最後まで伴走いたします。

もし今、不動産の売却でお悩みでしたら、
どうぞお気軽にご相談ください。
私、松本が責任をもってサポートいたします。

担当/松本 良教


役職:営業主任

Yoshinori Matsumoto

不動産のご購入・ご売却は、お客様の人生において大きな決断の一つ。
だからこそ、私は「安心して任せられる存在」でありたいと常に考えています。
これまで数多くのお客様と向き合い、「買ってよかった」「売ってよかった」と笑顔で言っていただけるよう、誠実かつ丁寧な対応を心がけてきました。不動産に関することなら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

担当者取扱物件
伊賀市西之澤にて工業団地内の売工場物件情報New!!
蒲生第二コーポ【価格4,298万円】4LDK・99.10㎡New!!
ラシュレ天満橋【価格3,598万円】天満橋駅徒歩7分New!!
担当者投稿
【UNIQLO大阪店閉店】跡地はどうなる?茶屋町エリアの再編が始まるNew!!
【岸和田市・貝塚市で市街化調整区域の土地を探しています】TSUBASAエステート 担当:松本New!!
asmo大和郡山跡地はこうなる!近鉄郡山駅前再整備で生まれ変わる駅前空間New!!

お気軽にお問い合わせください。0120-694-776受付時間 10:00-18:00(定休日:水曜日)

無料相談をする 24時間メール受付

私たちに

何でもご相談下さい

お電話でのお問い合わせ
営業時間 10:00~18:00

私たちに

何でもご相談下さい

お電話でのお問い合わせ
営業時間 10:00~18:00